ヤマガブランクスのブルーカレント 83TZ/NANOは、ロングレングスモデルでありながら、非常に柔軟で操作感が鋭いロッドです。このモデルは特にジグヘッド単体の遠投に優れており、軽量なジグヘッドの扱いやすさと感度が融合しています。小型軽量プラグの細やかな操作が可能で、多様なルアーを使って遠距離からの繊細なアプローチが可能です。また、良型の魚が足元で急に突っ込んだ際にも、ロッド全体でスムーズかつフレキシブルに追従し、魚の動きをいなしながら、ブランクの復元力を利用して魚を浮かせることができます。テトラ帯のような厳しいファイトが予想される場所でも、このロッドはアングラーに大きなアドバンテージを提供します。
スペックに関しては、全長は2520mmで、仕舞寸法は1290mmとなっており、自重は73gです。継数は2ピースの逆並継で、カーボン含有率は99.8%。ガイドにはTZチタンフレームのKガイド(Fuji)が使用され、リールシートはVSS16(Fuji)。グリップ寸法はリール装着時のフット位置からグリップエンドまでが325mm、ハンドル全長は390mmです。
推奨ターゲットはアジやメバルなど幅広く、推奨ルアーとしてはキャロ、フロートリグ、ジグヘッド、小型プラグ、小型ジグなどが挙げられます。このロッドは、その長さと軽さ、高い感度と柔軟性を兼ね備えており、様々な釣り場やターゲットに対応できる汎用性の高さが特徴です。これによりアングラーは、繊細な操作と強いファイトの両方において、優れたパフォーマンスを発揮することができるでしょう。
ブルーカレント83TZ/NANOのインプレ
ヤマガブランクスのブルーカレント83TZ/NANOのインプレを紹介します。
ブルーカレント83TZ/NANO Flex
帰ってきましたぁ初夏に転んでバットからへし折ってしまったんですがピッカピカで復活
手持ちのブルカレやっと揃いました笑
ヴァンキもお初のライム巻き替えたし、次回は久しぶりキャロってみよー!
pic.twitter.com/1y7iLeR4Cv
— のだめ【ライトゲーマー
】 (@nodameturi) December 15, 2021
アジングロッドに初の8ft台のロングロッドを導入!!
ヤマガブランクス
ブルーカレント 83TZ/NANO Flexこいつで今まで使いこなせなかったリグを駆使して、未開の領域を攻めていきたい!!
ライトゲームの汎用性もかなり高そうなので、PEと組み合わせてアジング以外にも色々してみたいロッド!pic.twitter.com/SWkhhLe7DX
— のだめ【ライトゲーマー
】 (@nodameturi) January 1, 2020
着弾
ヤマガブランクス
ブルーカレント83TZ/NANO Flexこのクラスにありがちなフロート&キャロ用ではなく、あくまで軽量ジグヘッドの遠投がコンセプトというライトゲームロッドです
このしなやかなロングロッド、果たして使いこなせるだろうか#ヤマガブランクス#ブルーカレント pic.twitter.com/9Mnt7kQGhQ
—
なみすけ
(@namisuke3373) August 15, 2022
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 83/TZ NANO Flex(2ピース)